カテゴリ:2019年度



相談 · 2020/03/20
Q.◆質問①◆相談員という人がいると聞いたのですが、どのような活動をしているのでしょうか?<228号>
障害支援区分 · 2020/02/20
Q.今年、高等部を卒業します。18歳になると支援区分の認定調査というものがあると聞きました。どんな調査なのでしょうか。 周りで受けた人の話を聞いていると、同じような障害のように見えるのに、人によって支援区分が4といわれたり、5といわれたりいろいろのようです。...

公共機関 · 2019/11/20
Q.私は手押しの車いすで外出しています。遠方の病院に通うときには、介護タクシーを利用していますが、お金もかかるので、できるだけ公共交通機関を利用するようにしています。...
災害 · 2019/10/20
Q.台風19号は、川崎にもかつてない被害をもたらしました。当日、みなさんがどのように動かれのか、そして今後にどんな課題を感じられたのか。お話しを聞きました。<224号>

ご近所トラブル · 2019/09/20
Q.「他の方は、ご近所とのトラブルをどう対処されていますか」Sさんの事例から<223号>
地域生活支援事業 · 2019/08/20
Q.こどもたちと家族のこんなときどうすればいいの ☆私の周りでは、放課後等デイサービスを利用している人が多いのですが、うちの子は障害が重く、放課後は家に帰って休まないと、疲れてしまいます。それでも、他に兄弟がいるので、学校の行事や通院など、どうしても家をあけなければならないことがあります。...

重度訪問介護 · 2019/06/20
Q.ママ友とのふとした会話からです。「移動支援」とか、「行動援護」とか、「重度訪問」とか聞くのですが、違いも判らないし、うちの子が利用できるのはどれなのか?正直わからないです。この支援のそれぞれをどのような人が利用できるのか?を教えてください。<221号>
Q.家の息子は、自閉で重度知的です。外ではよいのですが、家の中では自傷行為があり壁に穴が空いたり、トイレの床を壊されたりで困っています。援助があると聞いたので、役所に相談しましたが、うまく伝わりませんでした。 どのようにしたら、子どもの特性も理解してくれて、予算も援助してもらえるのでしょうか。<220号>

Q.30代の娘の母です。てんかん発作があり、医療的ケアもあります。今まで、大学病院の小児科にお世話になっていて、このままずっと見てもらえるものだと思っていました。...